ミリシタ端末研究所

アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズをやるためのスマホ選びはここをチェック!あなたのプロデュースをサポートします!

はやぽんログ!

【ミリシタとスマホと】第7回「Snapdragon 845について」

どうも

第7回の今日はSnapdragon 845について書いてみようと思います。

 

Snapdragon 845とは?


概要としては、Qualcommが2018年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。

MSM型番が今作よりなくなり、SDM845という型番が振られています。

 

製造は10nmプロセス向けの設計が使われました。


構成はbig.LITTE構成となり、4コア+4コアの計8コア2クラスターとなります。

GPU部にはAdreno 630 モデムはX20対応なものを積んだモデルとなります。

 

細かいところではCPU部にL3キャッシュを搭載していたり、AI演算に特化したプロセッサコアが内蔵されています。

あとはDSDVをサポートしてます。

 

搭載機種
SONY Xperai XZ2
Galaxy S9/Note 9

など

搭載メモリは4~10GB


ミリシタにおけるSDM845

 

ミリシタのデビューから1年経ったSoCということもあり、13人ライブが実装された時のリファレンスということもあって、通常のプレイにおいては不便なく動きます。

ただ、39人モードと言った高負荷なものは厳しい点が見られ、世代相応のスペックかなと感じます。

 

このころのスマホのストレージはUFS 2.0がでてくるよくになり、ストレージ速度でもまだ戦えると言えます。

 

また、メモリ搭載量も二桁の大台に乗り、よりメモリ量が重視されるようになったかなと思います。

 

実際ミリシタにおいてはメモリが多いほど動作が軽い、ロード時間が短い傾向がありましたので


SDM845搭載機も今年で3年落ちとなりますが、トータルでのスペックは良い世代かと思います。

 

参考データ
SDM865環境からロード時間は平均3.1秒差


それでは