どうも日が空いてたのにはワケがあった
いつものミリシタ端末シリーズです。
前回はこちら
記念すべき節目の第20回は
SAMSUNG Galaxy S20 5Gです。
日本でもついにリリースされました。
一応日本では初の民生向け5G対応スマートフォンです!
ざっくりとしたスペックは以下の通り
SoC QUALCOMM Snapdragon 865(8コア 64bit)
メモリ 12GB
画面サイズ 6.2インチ
画面解像度 2K+
OS Android 10
発売 2020年3月
ミリシタの動作具合
★★★★★(とても快適)
机に置いてのプレイ やや難あり
親指でのプレイ 問題なし
最高画質での39人ライブも文句なし。
カメラ部に出っ張りのある形状のため、机に置いてのプレイはやりにくい印象。
付属ケース等で調整するとよいでしょう。
親指でのプレイは可能。Galaxy S10相当のサイズに抑えてあるので何とかといったところ。
今年SAMSUNGがリリースしたフラッグシップスマホです。
Snapdragon 865に5G対応と今年も突っ走るハイエンド機となります。
日本でも先日よりリリースされた1台です。
ちなみにイヤホンジャックはなし。
同世代機が軒並み搭載してきたので少し痛いですね。
グローバルモデルにはExynos 990を搭載したモデルがあります。
こちらもARM Mali G77MP11搭載のハイエンド機でもあります。
日本での5Gサービスインをを1年待ったんですよ!
そんな管理人に購入しないという選択肢はありませんでした。
管理人が5G READY!となりました。 pic.twitter.com/gmhOprKfOK
— ミリシタ端末研究所 (@millionlivefun) 2020年3月25日
SDM865搭載のハイエンド機ということもあり、ミリシタはとても快適です。
ただ、搭載機がようやく出始めたラインのため、実機による検証も待たれるものです。
現状出てるのは3機種のみ。まだまだこれからかなと思います。
本体形状としては、前作よりもエッジ部が緩くなりよりフラットパネルに近くなりました。
また、パンチホールノッチはセンターに移動しています。
特徴としてはUFS3.0ストレージにLPDDR5規格のメモリを搭載してます。そのため、読み出し速度が前作よりも早くなっています。
単純な処理性能ではミリシタは頭打ちとなってきた今、ストレージの速度が早くなるのはロード時間の短縮に直結します。
また120Hzの高フレームレートにも対応していますが、コンテンツは限られるようです。
5G対応もあって多少のお値段の高さは先行投資と考えれば問題は無いと思います。
端末課金の次は回線課金です。
こちらは今からの導入も問題ないでしょう。あと2年は第1線で戦えます。
オススメです。
今回のミリオンライブ!
第20回はこちら
Day After "Yesterday"(永吉昴)
LTH09収録
ミリシタ未実装曲
個人的にアイドルへの歩みを進める「永吉昴」という女の子をストレートに現せる曲だと思います。
曲名にYesterdayとあるように歌詞の中にも今日、明日、昨日といった時系列を表せる言葉が多く使われています。
昨日の自分が託した今日。今日の自分が託す明日…
ボールと共に追いかけた先の景色は…聴き手の皆さんそれぞれ思うところがあるでしょう。
個人的に昴ソロ曲で最も好きな曲ですね。ミリシタもソロ曲2周目が来てますので、もしかしたら実装されるかもしれませんね。
それでは