ミリシタ端末研究所

アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズをやるためのスマホ選びはここをチェック!あなたのプロデュースをサポートします!

はやぽんログ!

【ミリシタ動作端末】第13回 Apple iPad mini 2nd Gen.(3rd Gen.)

どうも。なんだかんだで初の

 

第13回はApple iPad mini(2nd Gen.)です。

日本ではWi-Fi版及び主要キャリアにてリリースされていました。

 

 

 

f:id:hayaponlog:20191217224324j:plain

ざっくりとしたスペックは以下の通り

 

SoC Apple A7(2コア 64bit)

メモリ 1GB

画面サイズ 7.9インチ

画面解像度 2048×1536

OS iOS 7(アップデートで12まで対応)

発売 2013年9月

翌年発売の第3世代もほぼ同性能なので合わせて記述します。

 

ミリシタの動作具合

★★(厳しい)

 

机置きプレイ 問題なし

親指プレイ 無理

 

最高画質で13人ライブは厳しい印象。

(3D高画質のオプションなし)

 

カメラの出っ張り等がないため、机に直接置いてもがたつきなくプレイできます。

親指でのプレイは不可。そりゃタブレットですので。

 

 

2013年リリースのiPad miniです。初の64bitチップであるA7を搭載。

初のRetinaモデルとなり、性能も初代からようやく実用レベルになりました。


翌年リリースの第3世代では指紋センサーが搭載されました。

 


筆者も格安で購入して利用していましたが、この度の発表受け、検証運用から退くこととなりました。

Apple A7搭載機は12月の大型アップデートをもって動作ができなくなります。

 

当時としてはハイエンドSoCでしたが、2kに近い解像度をPower VR G6430で動かすことからも若干の無理が感じられたようにも思いました。

そのため、ミリシタリリース当初からやや厳しい印象を感じました。(特にメモリ不足感)


お持ちの方は早急な端末の更新をオススメします。

 

オススメ度 ★

 

今回のミリオンライブ!

 

第13回は

 

ローリング△さんかく(周防桃子)

ローリング△さんかく

ローリング△さんかく

  • 周防桃子 (CV.渡部恵子)
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

MTG01に収録。

 

ミリシタでは初の※MTGからの選曲ということもあって様々な声があったこの曲。

楽曲については語り尽くされてますが、私なりに言えば「新しい仲間と共に改めての自己紹介」の色がやや強いMTGシリーズ。シアターの仲間に出逢えたからこその桃子が歌われてるなと感じます。

 

ミリシタのMVではペンライトで△や□をつくるオタクファンの皆さんが描かれています。

実際に5thライブでは△や□をペンライトで作る器用なプロデューサーさんが多かったのも事実。丁寧にマッピングされてるなと感心しました。

 

また、このペンライトのマッピングはランダムなのでMVを再生する度に△の数が増減するところも面白いところ。