どうも
いつものシリーズ初の変態スマホです。
第12回はLG V50 ThinQ 5Gです。
やっと5Gスマホですね。お待たせしました。
日本では未発売のモデルです。
ざっくりとしたスペックは以下の通り
SoC QUALCOMM Snapdragon 855(8コア 64bit)
メモリ 6GB
画面サイズ 6.2インチ
画面解像度 2K+
OS Android 9
発売 2019年4月
ミリシタの動作具合
★★★★★(とても快適)
・机に置いてのプレイ 問題なし
・親指でのプレイ 難あり
最高画質で13人ライブをプレイしても余裕です。
背面がフルフラットな形状のため、机に置いてのプレイはかなりやりやすい印象。
大きさ的に親指でのプレイは厳しいです。仮にできても推奨はしません。
LGがリリースしたGalaxy S10 5Gに並ぶ世界初の5G対応スマホです。
基本構成はLG G8 ThinQとほとんど変わりませんが、なんといっても5G対応です。
主に韓国や北米、欧州市場の5Gサービスエリア国にてリリースされています。
日本ではドコモさんの5Gプレリリース用の端末としてプレス会場や体験会などでお目にかかれてました。
買えないけども、実機は触れたりしました。
オプションでDual Screentという拡張画面を付けることが可能で、デュアルアクティブで動作することから「デレステとミリシタを同時にプレイできる」変態スマホでもあります。
韓国の一部で話題のスマホです
— はやぽん! (@H8P0NP) 2019年7月29日
アタッチメントで2画面化できる上にそれぞれ別のタスクをアクティブで動かせるスマホ
これによってデレステとミリシタをアクティブで同時並行で動かせるので、アイマスが忙しくてアイマスができないプロデューサーさんにオススメしてます。#デレステ #ミリシタ pic.twitter.com/0M32UT4V55
厳密には放置編成とオートライブを走るのに使うとよいでしょう。
ちなみにイヤホンジャックは有り。ハイエンド機でもイヤホンジャックを残すのは、オーディオに力を入れてるLGならでは。
筆者は…携帯電話評論家の山根氏の情報をもとに香港でうっかり購入してました。
SDM855搭載のハイエンド機なので、動作は問題ないですが2画面で変なことをすると時々動作が重くなるようなことも感じました。
本体はフラットなので机に置いたときは安定感がありますが、ケースをつけるとやや分厚くなる印象です。
サブディスプレイはSNSやDiscordで会話しながらのイベランにお使いください。
ちなみに日本人でこのスマホを持ってるユーザーは10人ほどしか知りません...
こちらは今からの導入も問題ないでしょう。
オススメ度 ★★★★
韓国では機能を抑えた廉価モデルのV50s ThinQがリリースされており、それと同等仕様のLG G8X ThinQが国内でもリリースされているのでこちらも要チェックです!
手元のスマホで54人のアイドルがリアルタイムレンダリングで踊るような時代になるとは…5年前の我々はそんなことを考えられただろうか。#ミリシタ #デレステ pic.twitter.com/VO1yN8LO0B
— はやぽん! (@H8P0NP) 2019年12月13日
ミリシタとデレステが同時にできるスマホ
— はやぽん! (@Hayaponlog) 2019年12月6日
それがLG G8X pic.twitter.com/tSJhJTOPlD
こんな頭の悪いことができるスマホです。
https://t.co/T2rbsxWc0v
— 대세는부덕 (@pom5645) 2019年12月9日
이거 말씀하시는거 같은데..
G8X입니다.
そして韓国などの海外Pさんからの問い合わせや引用を多くいただいております。
ありがとうございます!
韓国では「병풍일본인」と言われているらしいです。よくわかりませんが嬉しいです。
今回のミリオンライブ!
第12回はこちら
Growing! Storm! (乙女ストーム)
はい、なんだかんだで初の筆者担当入りユニット曲です。
個性的なメンバーがそろった乙女ストーム!
心が一つになったときは嵐の目のように
完璧じゃないからこそ見える乙女の可能性と広がる未来を歌詞にのせて
嵐のように大暴れしてやる(いい意味で)と歌った曲
先輩という歌詞などからも彼女らの立ち位置などが読んでとれるエモい曲であります。
友人の百合子Pは乙女ストーム!とあんゆりの成長Chu→LOVER!!語らせると85分くらいはしゃべってます。過去に全く同じ資料で2回ほどダイマされました。
ちなみに筆者は担当がいるのにも関わらず日本版は衣装獲得でイベント終了したあほです。
なぜか海外版で150位(日本版で言う4000位くらい)までいたのは、きっとその時の反動でしょう。
LTH02収録
ミリシタ実装済み曲(イベント楽曲)
海外版ミリシタ実装済み曲(イベント楽曲)
それでは