ミリシタ端末研究所

アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズをやるためのスマホ選びはここをチェック!あなたのプロデュースをサポートします!

はやぽんログ!

ミリシタ動作端末検証

管理人から大切なお知らせ

春の陽気がうららかな日々が続く皆様いかがお過ごしでしょうか。 ミリシタ端末研究所の方針として、大切な報告があるので文面としました。 ブログメディアでの更新頻度を大幅減にします この度、こちらのメディアでの更新頻度を下げる方向に至りました。 理…

【スマホとミリシタと】第8回 切りかけディスプレイ

スマホとミリシタと 第8回の今回は切りかけディスプレイです 切りかけディスプレイとは? スマホにおいて大画面化がトレンドになっていく中、ベゼルを削っていった各社がiPhone Xの登場とともに「画面にインカメラの切りかけをつくった」ものを指します。 別…

【ミリシタとスマホと】第7回「Snapdragon 845について」

どうも 第7回の今日はSnapdragon 845について書いてみようと思います。 Snapdragon 845とは? 概要としては、Qualcommが2018年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。 MSM型番が今作よりなくなり、SDM845という型番が振られています。 製造は10nm…

【スマホとミリシタと】第5回 SoCの製造プロセスルールとは

スマホとミリシタと 第5回はSoCをはじめとしたプロセッサの製造プロセスついて書いてみようと思います。 SoCの製造プロセスルールとは? 一般にプロセスルールは「半導体の製造における回路間の幅」の意で使われています。 最新の技術では5nmプロセスにて製…

【スマホとミリシタと】第3回 HSパワーコントロール

どうも スマホとミリシタとのコーナー 3回目の今回はHSパワーコントロールについて書いていようと思います HSパワーコントロールとは SONY Xperai 1IIおよび5IIに搭載された独自機能で、ゲーミングモードであるGame enhancerに関連したものになります。 実態…

【スマホとミリシタと】第2回 PowerVR GPUについて

どうも 第2回となる今回は Imagenation PowerVR GPUについてです。 PowerVRって? Imagenation Technology社が設計していたGPUとなります。 モバイル向けには主にiOSデバイスに採用されていたが、稼ぎ頭のiOSデバイスがBionic世代から独自GPUに移行した関係…

【スマホとミリシタと】第1回 スマホ向けSoCの種類とかについて

みなさま。明けました。おめでとうございます。 実に4ヶ月ぶりの更新ながら、Twitterでも告知いたしましたとおり、サイトの中身が少しリニューアルすることとなりました。 さてサイトリニューアルという形で展開しますこのシリーズ スマホの選び方や見方とい…

【ミリシタ動作端末】第23回 ZTE nubia REDMAGIC 5G

みなさん。お久しぶりです。 中の人がスマホバブルだのヒャッハーとか言ってたら盛大にサボりました。すみません。 なのでお久しぶりのミリシタ端末シリーズとなります。 ストックは残ってたりしたのでなんとか 前回のはこちらです。 www.millionlive.fun 第…

大切なお知らせ

ミリシタの3周年イベントも終了しました。 今回のイベント方式が回数制限のあるブーストの仕様に変わったことにより、今までの端末データがほぼ全て参考値に変わってしまいました。 これまでのものが無駄になったとは言いませんが、どうも…ね。 これも多くの…

【ミリシタ動作端末】第22回 SHARP AQUOS R 5G

どうも。ミリオンライブ 7thライブに行ってる夢を見ていた管理人です。 ミリシタ端末シリーズのお時間です。 前回はこちら www.millionlive.fun 第21回はSHARP AQUOS R 5Gです。 日本では3月末より発売のの5G対応モデルとなります。 スペックとか ざっくりと…

【ミリシタ検証】より深くミリシタの動作検証をしました!

ミリシタ3周年検証からさらに深く掘り下げたミリシタ大好きな人向けの記事です。

【ミリシタ動作端末】第20回 SAMSUNG Galaxy S20 5G

日本でも5G始まりました!

【ミリシタ動作端末】第19回 Xiaomi Mi9

どうも。3月ですね。 ミリシタ端末シリーズのお時間です。 前回はこちら www.millionlive.fun 第19回はXiaomi Mi9です。 日本では未発売ですが、台湾や香港などでは販売されています。 スペック 動作状況 今回のミリオンライブ! スペック ざっくりとしたス…

【ミリシタ検証】39人ライブで大きな花を開いた最適化について

どうも 思ったより早かったですね。39モードの実装 ということで今回の39モードについて端末検証をしてる人目線で少し見てみました。 ブロック制となってる39人ライブ 見ていただけるとわかる通り、前列に5人編成が2つに3人の単独編成がいます。 この編成が…

【特集】ミリシタのアップデートでサポート終了となった端末とは?

ミリシタの大型アップデート。動作端末はどのようになったのでしょうか。

【ミリシタ動作端末】第8回 Apple iPhone 8/8 Plus

どうも 第8回はApple iPhone 8/8Plusです。日本では主要キャリアにてリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A11(6コア 64bit)メモリ 2/3GB画面サイズ 4.7/5.5インチ画面解像度 1344×768/FHDOS iOS 11(アップデートで13対応)…

【ミリシタ動作端末】第7回 Apple iPhone 7/7 Plus

いつものです 第7回はApple iPhone 7/7Plusです。日本では主要キャリアにてリリースされていました。 のちにMVNOでもリリースされてます。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A10(4コア 64bit)メモリ 2GB画面サイズ 4.7/5.5インチ画面解像度 134…

【ミリシタ動作端末】第6回 ZTE nubia RedMagic 3

どうも。ミリシタ端末検証 第6回はZTE nubia RedMagic 3です。日本では未発売のモデルとなります。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 855(8コア 64bit)メモリ 8/12GB画面サイズ 6.5インチ画面解像度 FHD+OS Android 9発売 2019…

【ミリシタ動作端末】第5回 SONY Xperia XZ2

ミリシタ端末です 第5回はSONY Xperia XZ2です。日本では主要キャリアよりSO-03K/SOV37/702SOとしてそれぞれリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 845(8コア 64bit)メモリ 4GB画面サイズ 5.7インチ画面解像…

ToP!!!!!!!!!!!!! を目指すための端末課金について知ってほしいこと

どうも。今回は 「ToP!!!!!!!!!!!!!」になる端末課金ということで 主に以下の方を対象にしています。 ・イベントで最上位クラス(TPR)を狙いたい方 ・イベントで上位クラス(PR)を狙いたい方 ・周年イベントを全力で走りきりたい方 イベントを走るということに…

【ミリシタ動作端末】第4回 Huawei P30 Pro

相変わらずのミリシタ動作検証です。 第4回はHuawei P30 Proです。 日本ではドコモよりHW-02Lとしてリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC HiSilicon Kirin 980(8コア 64bit) メモリ 6GB(グローバル版は8GB) 画面サイズ 6.4インチ …

【ミリシタ動作端末】第3回 SHARP AQUOS Zero

今回もミリシタ動作検証です。 第3回はSHARP AQUOS Zeroです。 日本ではSoftBankより801SHとしてリリースされています。 また、SIMフリー版のSH-M10もリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 845(8コア 64bit) …

【ミリシタ動作端末】第2回 SAMSUNG Galaxy S10

どうも ここではミリシタの動作端末について書いていきます。 第2回はSAMSUNG Galaxy S10です。 日本ではドコモとauよりSC-03L/SCV41としてリリースされています。 また、楽天モバイルよりSIMフリー版がリリースされる予定です。 *1 ざっくりとしたスペック…

【ミリシタ動作端末】第1回 SONY Xperia Z

はじめまして ここではミリシタの動作端末について書いていきます。 記念すべき第1回はSONY Xperia Zです。 日本ではドコモよりSO-02Eとしてリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon S4 Pro(4コア1.5GHz 32bit…

はじめに

ここはミリシタが快適にできる端末を管理人が検証したデータを公表している場所です。 ミリシタをやるのにはどんなスマホがいいの? 機種変更したいけどどんなのがいいの? そんなプロデューサーさんのお力になれれば幸いです。 ミリシタ端末研究所 管理人 …