2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
スマホとミリシタと 第9回の今回はパンチホールディスプレイです パンチホールディスプレイって iPhoneをはじめとした切りかけディスプレイよりも一歩進んだものになります。 カメラのレンズ部のみを有機ELパネル上に露出し、その周りにも発光素子を置いてい…
スマホとミリシタと 第8回の今回は切りかけディスプレイです 切りかけディスプレイとは? スマホにおいて大画面化がトレンドになっていく中、ベゼルを削っていった各社がiPhone Xの登場とともに「画面にインカメラの切りかけをつくった」ものを指します。 別…
どうも 第7回の今日はSnapdragon 845について書いてみようと思います。 Snapdragon 845とは? 概要としては、Qualcommが2018年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。 MSM型番が今作よりなくなり、SDM845という型番が振られています。 製造は10nm…
どうも 第6回の今日はSnapdragon 835について書いてみようと思います。 Snapdragon 835とは? 概要としては、Qualcommが2017年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。 MSM8998という型番が振られています。 製造は10nmプロセス向けの設計が初めて…
スマホとミリシタと 第5回はSoCをはじめとしたプロセッサの製造プロセスついて書いてみようと思います。 SoCの製造プロセスルールとは? 一般にプロセスルールは「半導体の製造における回路間の幅」の意で使われています。 最新の技術では5nmプロセスにて製…
どうも スマホとミリシタと 第4回となる今回はMali GPUについてです。 Mali GPUとは? ARM社が開発しているモバイル向けGPUとなります。 主にMediaTekやSamsungにHiSilliconなどを始めとした多くのSoCにて採用されています。 最新のものはMali-G78/68となり…
どうも スマホとミリシタとのコーナー 3回目の今回はHSパワーコントロールについて書いていようと思います HSパワーコントロールとは SONY Xperai 1IIおよび5IIに搭載された独自機能で、ゲーミングモードであるGame enhancerに関連したものになります。 実態…
どうも 第2回となる今回は Imagenation PowerVR GPUについてです。 PowerVRって? Imagenation Technology社が設計していたGPUとなります。 モバイル向けには主にiOSデバイスに採用されていたが、稼ぎ頭のiOSデバイスがBionic世代から独自GPUに移行した関係…
みなさま。明けました。おめでとうございます。 実に4ヶ月ぶりの更新ながら、Twitterでも告知いたしましたとおり、サイトの中身が少しリニューアルすることとなりました。 さてサイトリニューアルという形で展開しますこのシリーズ スマホの選び方や見方とい…