2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも 第14回はXiaomi Mi Note10 です。日本でもついにリリースが発表されました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC QUALCOMM Snapdragon 730G(8コア 64bit)メモリ 6GB(Mi Note 10 Proは8GBのものもあり)画面サイズ 6.4インチ画面解像度 FHD+OS And…
どうも。なんだかんだで初の 第13回はApple iPad mini(2nd Gen.)です。 日本ではWi-Fi版及び主要キャリアにてリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A7(2コア 64bit) メモリ 1GB 画面サイズ 7.9インチ 画面解像度 2048×153…
どうも いつものシリーズ初の変態スマホです。 第12回はLG V50 ThinQ 5Gです。 やっと5Gスマホですね。お待たせしました。日本では未発売のモデルです。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC QUALCOMM Snapdragon 855(8コア 64bit)メモリ 6GB画面サイズ …
どうも いつものシリーズです。 第11回はSONY Xperia 1です。 日本では主要キャリアよりリリースされています。また、SIMフリー版のXperia 1 Professional Editionも発売されています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC QUALCOMM Snapdragon 855(8コ…
どうも。 今回、ミリシタ端末研究所のTwitterアカウントを開設しました。 最新記事の更新はもちろん、推奨環境や端末についてのご相談 新規検証案件等ご気軽にリプライでも飛ばしてください。 twitter.com それでは
どうも 思ったより早かったですね。39モードの実装 ということで今回の39モードについて端末検証をしてる人目線で少し見てみました。 ブロック制となってる39人ライブ 見ていただけるとわかる通り、前列に5人編成が2つに3人の単独編成がいます。 この編成が…
ミリシタの大型アップデート。動作端末はどのようになったのでしょうか。
ミリシタの端末シリーズも10回を数えました。 第10回はApple iPhone Xです。 日本では主要キャリアにてリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A11(6コア 64bit)メモリ 3GB画面サイズ 5.85インチ画面解像度 2436×1125OS iOS…
どうも。寒いですね いつものです 第9回はApple iPhone SEです。日本では主要キャリアにてリリースされていました。後にUQやY!mobeilなどのサブブランドでもリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A9(2コア 64bit)メモリ 2GB…
どうも 第8回はApple iPhone 8/8Plusです。日本では主要キャリアにてリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A11(6コア 64bit)メモリ 2/3GB画面サイズ 4.7/5.5インチ画面解像度 1344×768/FHDOS iOS 11(アップデートで13対応)…
いつものです 第7回はApple iPhone 7/7Plusです。日本では主要キャリアにてリリースされていました。 のちにMVNOでもリリースされてます。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Apple A10(4コア 64bit)メモリ 2GB画面サイズ 4.7/5.5インチ画面解像度 134…
どうも。ミリシタ端末検証 第6回はZTE nubia RedMagic 3です。日本では未発売のモデルとなります。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 855(8コア 64bit)メモリ 8/12GB画面サイズ 6.5インチ画面解像度 FHD+OS Android 9発売 2019…
ミリシタ端末です 第5回はSONY Xperia XZ2です。日本では主要キャリアよりSO-03K/SOV37/702SOとしてそれぞれリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 845(8コア 64bit)メモリ 4GB画面サイズ 5.7インチ画面解像…
どうも。今回は 「ToP!!!!!!!!!!!!!」になる端末課金ということで 主に以下の方を対象にしています。 ・イベントで最上位クラス(TPR)を狙いたい方 ・イベントで上位クラス(PR)を狙いたい方 ・周年イベントを全力で走りきりたい方 イベントを走るということに…
相変わらずのミリシタ動作検証です。 第4回はHuawei P30 Proです。 日本ではドコモよりHW-02Lとしてリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC HiSilicon Kirin 980(8コア 64bit) メモリ 6GB(グローバル版は8GB) 画面サイズ 6.4インチ …
今回もミリシタ動作検証です。 第3回はSHARP AQUOS Zeroです。 日本ではSoftBankより801SHとしてリリースされています。 また、SIMフリー版のSH-M10もリリースされています。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon 845(8コア 64bit) …
どうも ここではミリシタの動作端末について書いていきます。 第2回はSAMSUNG Galaxy S10です。 日本ではドコモとauよりSC-03L/SCV41としてリリースされています。 また、楽天モバイルよりSIMフリー版がリリースされる予定です。 *1 ざっくりとしたスペック…
はじめまして ここではミリシタの動作端末について書いていきます。 記念すべき第1回はSONY Xperia Zです。 日本ではドコモよりSO-02Eとしてリリースされていました。 ざっくりとしたスペックは以下の通り SoC Qualcomm Snapdragon S4 Pro(4コア1.5GHz 32bit…
ここはミリシタが快適にできる端末を管理人が検証したデータを公表している場所です。 ミリシタをやるのにはどんなスマホがいいの? 機種変更したいけどどんなのがいいの? そんなプロデューサーさんのお力になれれば幸いです。 ミリシタ端末研究所 管理人 …