スマホとミリシタと 1年ぶりにこんにちは 第10回の今回は画面占有率についてです 画面占有率って 名前の通り、スマートフォンやタブレットにおける「画面がある面のうち、画面である面積の比率」を指すものです。 画面占有率の向上とベゼルレスは切っても切…
春の陽気がうららかな日々が続く皆様いかがお過ごしでしょうか。 ミリシタ端末研究所の方針として、大切な報告があるので文面としました。 ブログメディアでの更新頻度を大幅減にします この度、こちらのメディアでの更新頻度を下げる方向に至りました。 理…
スマホとミリシタと 第9回の今回はパンチホールディスプレイです パンチホールディスプレイって iPhoneをはじめとした切りかけディスプレイよりも一歩進んだものになります。 カメラのレンズ部のみを有機ELパネル上に露出し、その周りにも発光素子を置いてい…
スマホとミリシタと 第8回の今回は切りかけディスプレイです 切りかけディスプレイとは? スマホにおいて大画面化がトレンドになっていく中、ベゼルを削っていった各社がiPhone Xの登場とともに「画面にインカメラの切りかけをつくった」ものを指します。 別…
どうも 第7回の今日はSnapdragon 845について書いてみようと思います。 Snapdragon 845とは? 概要としては、Qualcommが2018年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。 MSM型番が今作よりなくなり、SDM845という型番が振られています。 製造は10nm…
どうも 第6回の今日はSnapdragon 835について書いてみようと思います。 Snapdragon 835とは? 概要としては、Qualcommが2017年にローンチしたハイエンドセグメント向けSoCです。 MSM8998という型番が振られています。 製造は10nmプロセス向けの設計が初めて…
スマホとミリシタと 第5回はSoCをはじめとしたプロセッサの製造プロセスついて書いてみようと思います。 SoCの製造プロセスルールとは? 一般にプロセスルールは「半導体の製造における回路間の幅」の意で使われています。 最新の技術では5nmプロセスにて製…
どうも スマホとミリシタと 第4回となる今回はMali GPUについてです。 Mali GPUとは? ARM社が開発しているモバイル向けGPUとなります。 主にMediaTekやSamsungにHiSilliconなどを始めとした多くのSoCにて採用されています。 最新のものはMali-G78/68となり…